よくある質問|徳島県の電気工事
FAQ
よくある質問
Question
給湯業務
-
エコキュートを10年使っていますが、交換は必要ですか?
エコキュートの寿命は10年〜15年程度とされています。特に不具合が出ていない場合は急いで交換する必要はありません。
ご不安がある場合はご相談ください。 -
現在、電気温水器を使用していますが、エコキュートに変えるとどのくらいお得になりますか?
各家庭によって電気の使用量は異なるため、メリットが出る場合と出ない場合があります。
お客さま毎に無料でシミュレーションを作成し、お客さまに応じた提案をさせていただきますのでお気軽にご相談ください。 -
土、日、祝日でも作業可能でしょうか?
作業可能です。お気軽にご相談ください。
-
設置工事の所要時間はどのくらいですか?
設置場所の状況にもよりますが、標準工事であれば約半日程度で終了します。
-
井戸水(地下水)を使用しているのですが、設置可能ですか?
ご希望のお客さまにはメーカー独自の水質検査(有料)をさせて頂きます。その後、メーカー特別保証認定付きでの設置可否をお伝えしますのでお気軽にご相談ください。
-
通信販売で購入したエコキュートを取り付けてもらえますか?
申し訳ございませんが、お客さまが独自で購入されたエコキュートについては、初期不良等の瑕疵があった場合弊社での対応ができかねますので対応をしておりません。
-
電気温水器を使うメリットはありますか?
電気温水器のメリットは、本体価格がエコキュートと比較して安いことです。
ただし電気料金はエコキュートより割高になるため、給湯設備の利用が多いケースではおすすめできません。 -
エコキュートより電気温水器が向いているのはどういう場合ですか?
給湯設備の利用が少ない場合や、エコキュートの室外機設置スペースの確保が難しい場合は、電気温水器が好まれることもあります。
-
電気温水器からエコキュートへの交換はできますか?
はい、可能です。
詳しい工事内容やお見積りについては、お気軽にご相談ください。 -
電気温水器を15年使っています。不具合はありませんが、交換が必要ですか?
電気温水器の寿命は10年〜15年程度といわれています。現在は不具合がなくても電気料金に差額メリットがでる可能性があります。
交換した場合に電気料金の差額メリットがどの程度でるかをお客様個別にシミュレーションを作成させていただきますのでお気軽にご相談ください。 -
出口電工に工事を依頼するメリットは何ですか?
地域に密着した電気工事会社として、迅速な対応が可能です。また豊富な工事経験を生かし、お客さまのニーズや地域特性に合わせた「給湯コンサルティング」も可能です。
-
必ず希望日に工事をしてもらえますか?
お客さまのご要望に可能な限りお応えします。
ただし作業員のスケジュールを押さえる必要があるため、まずはご相談ください。 -
工事当日は在宅の必要はありますか?
家の中に入っての作業があります。詳しくはご相談ください。
売電用メーター撤去工事
-
売電用メーターは撤去しないといけないの?
撤去せずに残置いただく場合でも基本的には問題ございません。ただし、売電用メーターは四国電力用メーターと異なりお客さまが撤去・処分されるまでの間、交換やネジの締め直し等が行われることはありません。その為、風・車の通過等による振動によりネジの緩みが発生する可能性※があります。
※ 施工当初の業者様のネジ締め付け状況やメーター設置場所等によって状況は異なりますので必ずしも緩みが発生するというわけではありません。緩みが発生した場合、停電や家電故障の原因となります。 上記を踏まえた上でお客さまに判断していただいております。 -
撤去にはどのくらいの費用がかかりますか?
現地メーター状況、売電用メーターの機種、配線状況、お客さまの要望内容等により工事代金が異なります。現地確認後、正確な見積もりをお伝えさせていただきます。
-
売電用メーターの撤去費用は誰が支払うのですか?
売電用メーターはお客さまの資産となりますのでお客さまご自身の負担となります。
-
売電用メーターを残しておくことで費用は発生しますか?
不要になった売電用メーターを残しておいても、費用は発生しません。
-
工事を依頼したらすぐに来てもらえますか?
お客様のご都合をお伺いしたうえで、速やかに工事日程を組ませていただきます。
電気メーター取替工事
-
電気メーターは何年に一度交換しないといけないの?
計量法により一般のご家庭で使用する電気メーターは、10年に一度の取替となります。
-
まだ8~9年しか経過してないのに交換しないといけないの?
電気メーター取替工事箇所については、メーター期限やお客さまとの交渉期間等を鑑みて四国電力が自動抽出を行っています。
その為、同じ時期に建った家や同一マンション内であってもメーターの取替時期に若干のズレがあります。 -
取替する時は事前に案内をくれるの?
弊社では、前もって施行日のご案内を投函しております。また、当日は施工前にインターフォン等によりお声掛けをしてから施工させていただきますのでご安心ください。施工後についても、終了のご案内をさせていただきます。もし、日程の中で都合が悪い日時があれば出来る限り調整をさせていただきますのでお申し付けください。
-
立会しないといけないの?留守でも大丈夫なの?
電気メーターは、基本的に建物の外側についておりますので立会は必要ありません。留守でも問題ございません。ただし、電気メーターが屋内に設置されている場合や門扉に鍵がかかっている等により電気メーター設置箇所まで作業員が到達できない場合には立会をお願いすることがございます。
-
建物の中に入るの?
入りません。
電気メーターは、基本的に建物の外側についております。 電気メーター設置箇所で作業は完結しますのでご安心ください。 ただし、極稀に電気メーターが屋内に設置されている場合がございます。その場合は、電気メーター設置箇所までは入らせていただく必要がございますのでご了承ください。 -
取替時間はどのくらいかかるの?どのくらい停電するの?
作業場所にもよりますが、20分程度で作業は終了致します。
内10分程度の停電を伴います。もし、施工困難箇所で時間がかかる場合にはご案内させていただきます。 -
工事費用はかかるの?
電気メーターの取替費用は無料です。
-
新しいメーターに取り替えると電気代があがるの?
新しいメーターに取り替えることにより電気代は上がりません。
-
印鑑は必要ですか?
必要ありません。
-
今月(電気メーターを取り替えた月)の電気の使用量はどうなるの?
取り外したメーターの指示数から前回の検針時の指示数を引いて取り外した計器での電気のご使用量がわかります。また新しいメーターの指示数から取替時の指示数を引くと新しいメーターでの電気のご使用量がわかります。これらを合計すると今月の電気のご使用量となります。
電気工事
-
〇〇の工事はできますか?
お客さまから内容を確認させていただき、お客さまに応じたご提案をさせていただきます。
まずはお気軽にご相談ください。